2002/09/28(Sat)
「遊びの時には、ちゃんと目が醒めるんだね」と、世志子に言われて、「あたりまえじゃん。」と答えるオイラであった。
8時にに起きだして、食事を済ませてから出かける準備をする。今日は、会社の先輩と一緒にゴルフの練習に出かける予定だったのだ。6日に会社の部内コンペに出ることになったので、その練習だ。とは言え、広島の良い練習場をしらないので先輩に教えてもらうことにしていたのであった。(^_^)
車で15分程度のところにある教えて貰った練習場へと向かった。山口と違ってかなり立派な設備の練習場だった。その分、山口の倍のお金が必要だったが。(汗)
来週がコンペということで、かなり多めに練習をしたのでちょっと身体が痛くなってしまったぞ。コースに出るのはもう何年ぶりだろうか。10年近くになるかなぁ。不安なのだ。必死になって練習をしたのであった。
お昼に練習を切り上げてから、昼食を済ませて買い物へと出かける。食事を済ませてから買い物へ。引越しするときにゴルフシューズを捨ててきたのだ。もう、10年も経っていたし、シューズバッグもカビだらけだったのだ。だもんで、ゴルフシューズを買って、シューズバックも買って。ついでに安かったので、キャディバッグも買ってしまった。(汗)
その帰りに、パソコンショップに寄る。先日買ったPCのディスクが調子悪いので「壊れているのでは」とショップに調べて貰っていたのであるが、「壊れていました。」と連絡が入っていたのだ。新しいディスクに交換して貰ってから帰宅。
帰宅してから早速に、ディスク交換を行うのであった。
もう慣れたもんだ。あっという間に交換を終えて、いざLinuxをインストール……しようとしたのであるが……。
「あれ、インストーラが起動しないぞ。(汗)」
IDEディスクのMASTERとSLABEを間違えたかな? ……と、再度、PCをバラして設定を変えてみるが、インストールできない。少々焦りが出てくる。
いろいろと設定を変えてみるが変化がない。新しいディスクに交換して貰ったのに……。と、また壊れたディスクかなと、思ってしまうのである。
ディスクを交換したもんで、すっかりディスクの設定が悪いと思い込んで、いろいろと試してみるが何も変わらない。時間とともに焦りが出てくる。Windowsの起動ディスクで起動してみてもディスクは認識しているし、BIOSの設定画面でもディスクはちゃんとMASTERとして認識してるのだ。
なんでだ? ……と、頭の中が混乱してくる。
どうして、CD−ROMからインストールができんのじゃぁ〜〜。……と、あれ、CD−ROM? と、気づいたのである。落ち着いてチェックしてみると……。
CD−ROMのケーブルが外れていたのであった。(汗)
ディスクにばかり気を取られていたが、いろいろと作業をしているうちにCD−ROMのケーブルが外れいたようである。ケーブルをしっかりと接続して……。今度はちゃんとインストールが開始されたのであった。(^_^)
さて、オイラがLinuxのインストールにドタバタしているときに、世志子は夕食の準備にドタバタしていた。
今日は、TBSの秋のオールスター感謝祭という番組がある。6時間近くある4択のクイズ問題の番組なのであるが、今回も世志子は一般視聴者として参加することになっていたのである。番組の問題に合わせて携帯電話でリアルタイムに参会するのだ。
18:30から番組が始まるので、それまでに夕食を済ませないといけないのであった。
必死になって夕食の準備をしている。その間に子供らには入浴を終わらせて、18時過ぎにみんなで夕食を無事に済ませたのであった。(^_^)
ぎりぎりの時間で食事を済ませ、世志子はTVの前にノートPCと携帯電話を準備して番組参加し、夢中になっていたのあった。【笑】
たまには……という事で、オイラは食事の片付けをして、ゆっくりと入浴を済ませてから、一緒にTVを楽しんむのであった。
TVの前に、オイラもノートPCとデジカメを用意して。子供らはおのおのがゲームボーイアドバンスを持って。それぞれにTVを見ながら一家団欒である。【笑】
そして、オイラは時々、クイズの答えを世志子に教えながら、ノートPCで、このダイアリの更新をして。
そして、世志子の妹さんもこの番組に参加してるのだ。世志子は、妹さんとメール交換をしながらずっとTVの前に張り付いていた。子供らは、10時くらいに無理矢理寝かせつけたが、家族で久しぶりに楽しんだ1日だったなぁ。
2002/09/23(Mon)
今日もゆっくりとした休みである。
9時過ぎに目を醒まし、のんびりとパソコンに向かっていろいろと勉強をして。なんとなく最近、少しずつ生活が落ち着いてきたかなぁ……。と、2階からギャオスと茉里映の喧嘩する声が響いてきた。(^^;)
もぉ〜、仲良く出来んのか、こいつらは。(怒)
さて、本日のイベントはと言うと、昨日のダイアリーの最後にも書いたが近くの市民スポーツセンターのプールへ行くことであった。
今週の金曜日からギャオスが市民スポーツセンターで行われる水泳教室に通うことになっているのだ。一人で更衣室で着替えてプールサイドまで行かないといけないということで、コインロッカーの使い方とかを教えるという意味もあるのだが、オイラ自身の運動不足の解消の目的もあったのである。(^_^)
全く泳げないギャオスに水泳を教えるということもあるが、オイラも少しまともに泳ぐということをしてみたかったのだ。もう何年も「泳ぐ」なんてことはしてし。
ここには、幼児用のプールもあるというので、茉里映も一緒に行くことにして、世志子に茉里映の相手を任せて、オイラはギャオスと一緒にプールフロアのある浅いところに入ってみる。まずは手を持って、バタ足の練習をさせるが、水を怖がっているし、腰は沈んでいるし……。こりゃ、時間がかなるかな……。と感じたのであった。(笑)
ただ、怖がってはいるが、嫌がってはいないのだ。1往復くらい手を持って練習をしたが、殆ど引っ張ってもらってるって感じなのだ。これでは、効果はないだろうということで、プールサイドに向かって手をついて、オイラが手でギャオスの身体を支えた状態でまずはバタ足の練習。基本的な体の状態を教え込むことに。
それから、今度はビート板を借りて、それを使ってバタ足で先ずは泳ぐ練習をしたのであった。手をもって引っ張っているとどうしても自力で泳ぐという意識がなくなってしまうので、ビート板で自力で泳ぐということを体験した方がいいだろう。
そこまでは、しっかり付きっきりで練習したのであるが、なんとかビート板を使って一人で練習ができるようになったのである。ちょっとだけなら、顔を漬けれるようになったし。(^_^)
まだしっかりと身体を浮かせることはできないし、バタ足もひざを伸ばしてちゃんとすることもできないのだが、自分の力だけで前に進めるようになっているし、一人で泳ぐことを喜んでいるのだ。これは、大したものである。ほんの30分程度でこの変わりようには、ちょっとオイラも驚いたのだが。
一人で何度もプールを往復できるようになったオイラは、自分の泳ぎを楽しむことができたのであった。(^_^)
時々、世志子と茉里映の相手を変りながらではあるが、大人用のコースに出てしっかりと泳ぐことができた。とは言え、まともに泳ぐのはもう10年以上ぶりかなぁ。すっかりと体力は落ちているだろうな。(^^;)
んでも、予想以上に泳げたのは嬉しかったかな。25メートルプールであるが、「え。もう25m?」てな感じであっという間に泳ぎきることができた。一人でコースを占有できないのであるが、すぐに前の人に追い付いてしまってまともに泳げなかったのも残念である。
……と、書くとなかなかカッコいいのであるが。ギャオスの相手をしながらであるので、10本程度しか泳げなかったのだが、プールから引き上げるときに「大したことないじゃん」と思っていたのであるが、着替えをして帰宅してから、どっと疲れがでてきてしまった。こりゃ、明日は筋肉痛か?【汗】
う〜ん、やはり体力の衰えには勝てないのかなぁ。こりゃ、暇なときには泳ぎにいくことにしよう。
2002/09/22(Sun)
この1週間は大変だったなぁ。
まず、火曜日。朝起きたら喉が痛い。「やばい、風邪ひいたか?」と……。急に寒くなったので、風邪をひいたらしい。少し熱がある。とは言え、仕事で来訪を受ける予定だったために休むわけにはいかないのだ。10時フレックスを使って、ゆっくりと出勤するが結構辛かったなぁ。駅まで歩いていると熱のせいだろうか、汗が噴出してくるし。
オマケに、電車に乗っていると気分が悪くなる。たった20分弱、電車に乗っているだけなのにそれが我慢できずに、途中の駅で一旦電車を降りて、風を吸い込んで気分を戻してから、次の電車で再び会社へと向かったのであった。
午前中に打合せとかを済ませ、午後からは帰宅しよう。……と、思っていたのであるが、いろいろと問合せのメールとか入ってくるわで、結局15時まで仕事をして、そのまま帰宅。少々のことでは病院へいかないオイラもさすがにこの期末の忙しい時期に体調を崩すのは……ということで、そのまま近くの医院へ行って診察してもらい、喉の消毒をして薬を出してもらって帰宅。
しかしながら、その夜、熱は最高潮。フラフラ状態であり、水曜日になっても熱が下がらず、結局、水曜日は休暇を取ることにしたのであった。なんとか、夕方には熱も下がって、木曜日・金曜日と山口出張の予定だったのであるが、それは無事にこなすことができたのであった。
昼間も忙しかったが、夜は夜で、大変だったのだ。
8日に、Linux用にと購入した新しいPCであるが、Linuxのインストールも無事に終わって1週間くらいはちゃんと動いていたのであるが、今週になってから、動作が急に不安定になってきたのである。起動時や終了時に表示されるメッセージで「Seek Error」だの「Sector Error」だのが頻発しているし、何度もインストールをやり直したのだが、最初は1時間半くらい掛かっていたインストール作業(フルインストールなのだ)が、3時間、4時間掛かってしまうようになってしまったの。
「こりゃディスクが壊れかけてるか?」と、思って、世志子が使っていたCompaqのPCからディスクを取り出して、新しいPCのものと交換してみたら……。あらま、何の問題もなく、動作するようになったのであった。(^_^)
現在、ディスクはショップで調査してもらってるけど、多分壊れているんだろうな。
さてさて、Linuxであるが、まだ表面的に少ししか触ってないのであるが、結構、面白い。OSだけかと思ったら、ワープロ&表計算ソフトのようなOAツールはあるし、マルチメディア関連のツールも揃っている。CD−Rのライティングソフトもついているし。(しかも、Windows系のツールと遜色ないものばかり)
そして、ゲームもかなりの数が揃っている。今日、やっとまともになったLinuxマシンを触っていたら、そのゲームに気付いたギャオスと茉里映にPCを占領されてしまったぞ。【笑】
こりゃ、しばらくは、このPCでゲームをするのは控えよう。そうしないと、二人にゲームマシンとして使われてしまいそうだしなぁ。【汗】
今日の休み。ホントは、近くの市民スポーツセンターのプールへと行く予定だったのである。10月から、水泳教室にギャオスが通うというので、慣れておこうという目論見だったのだ。しかし……。「宿題が終わったら」という約束だったのであるが、いつまで経っても宿題が終わらない。ギャオスは算数とかは大好きなのだ。そして、漢字とかも大好きで、習ってない漢字も覚えているくらいなのだ。
しかしながら、漢字の書き取り練習だけはどうも苦手なようで、どうもいろんなことに気をとられて進まない。西岐波小学校の時よりも宿題の量は少ないのであるが、朝から取組んでいても全然進んでいる気配も無い。【笑】
なんと、終わったらの16時過ぎなのであった。
かなり遅くなったので、プールは明日にすることにして買い物へと出かける。
火曜日に、マリア幼稚園の栗拾いがあって、リュックがいるのだ。リュックと夕食の材料を買うために、アルパークへと。
「マイメロ(マイメロディ)のリュックがほしい」と言っていた茉里映であるが、残念ながらそれは見つからなかったのである。てことで、それが無いと判ると「ミニモニのリュックがいい」と叫び出す茉里映なのであった。まぁ、そんなに高くはないからいっかな。(^_^)
無事にリュックをゲットしてご満悦の茉里映。
その後、夕食の買い物をしてから帰宅する。さて、今日は久しぶりにオイラが料理をすることにしたのであった。最初は、いつものようにカレーを作ろうと思っていたのであるが、ギャオスのせいで出かけるのも遅くなったので時間をかけたカレーは作ってる暇が無い。結局、白菜のクリーム煮と、ポテトサラダで手を打つことにしたのであった。(笑)
引っ越してから二度目の料理だ。今までと違って広い台所。収納棚もたくさんあって、まだどこに何が入ってるかを把握してないオイラにとっては、「えぇ〜、あれはどこだぁ〜〜〜!」とあちこちの戸棚を開けて目的の物を探し回るという始末だ。こりゃ、もう少し料理もしないといけないな。(^^;)
2002/09/16(Mon)
10時頃だったかなぁ。ちょっとした揺れで目が醒めた。地震のようだった。
それからゆっくりと起き上がってリビングへと降りていったのであった。子供部屋を通ると、ちょうと茉里映も目を醒ましていたので、二人して1階へと降りていったのであった。
少し遅めの朝食を済ませて、少しばかり片付けをしてから、出かける準備をする。
少し曇っていたが、昨日自転車を買ったので、せっかくだから車で少し行ったところにある、広い公園で思い切り自転車に乗せてやろうという予定だったのだ。
オイラの車に、ギャオスの自転車と茉里映の自転車を載せ。子供達は世志子の車へと乗り込んで出かける。自転車の練習に行くだけで大げさな話である。【笑】
まぁ、家の近くでは、ゆっくりと練習できる広い場所がないのだから仕方ないか。
車で10分も走らないうちに目的の公園に着いた。そこは、非常に大きな公園である。公園……という名であるが、200m位のトラックがあって、その周りが自転車用のコースになっている。そしてトラックの中は芝生である。
何をするにももってこいだ。
自転車や一輪車の練習をしている子供も沢山居る。キャッチボールをしている親子連れ。マラソンをしているおじさん達。みんな思い思いのことを楽しんでいるのだ。ここだったら、思い切り自転車に乗ることができるだろう。
公園に着いてから、トラックの外側の芝生の適当な位置を確保してシートをひいて荷物を降ろす。ギャオスはすぐにでも自転車に乗りたい様子だったので「好きなだけ乗っていいぞ」というと、元気よくトラックの周りを走って喜んでいたのであった。(^_^)
ギャオスは、もう水を得た魚のようにトラックを何週も自転車で走っていたなぁ。こんなに広いからペダルを漕いでいると気持ちいいだろうな。ただし、何度も転んでいたようであるが。
茉里映もゆっくりではあるが、何週か広いトラックを自転車で回っていた。
子供らが自転車で遊んでいる間、オイラと世志子は少しだけ芝生の上でバトミントン(のおもちゃみたいな奴)で遊ぶ。こうして、運動(らしきものを)するのは久しぶりである。なかなか、思うように体が動かない。【笑】
こりゃ、少しまじめに運動せなアカンなぁ〜。と実感するのであった。
あまり真面目に動き回ると、明日筋肉痛で大変だから、適当に切り上げて休憩。【笑】
と、その時にポツリと雨が降り始めてきたようである。ひどくならないうちに引き上げることに。非常に残念そうなギャオスを納得させて家路に着いたのであった。ほんの2時間程度ではあったが、かなり運動したかなぁ。こりゃ、できるだけ毎週でも遊びにきて、体力作りをしないといけないなぁ。ホントに体が鈍ってる。というのを実感したのであった。
非常に早めに引き上げたのだが、それでよかった。夕方から雨がひどくなり、夜は雷まで鳴っていた。さてさて、今日は早めに寝るとするかなぁ。かなり身体も疲れているようだし。
2002/09/15(Sun)
ここのところ、かなりドタバタしてるぞ。やはり、期末だからだろうか……。仕事の方では、いろいろとやることが増えてきたなぁ。なんか、疲れも溜まってるみたいだし。ゆっくりと休みたいところである。そんな時の3連休なのであるが、残念ながら昨日は仕事で山口のユーザへと出かけてサーバの以降作業と、PCの導入作業とかをやって、帰宅したのは21時前であった。
ふぅ〜。(^^;)
とは言え、今日と明日はゆっくりと休めるかな。
目醒めてから、まずはいつものように水槽の手入れをするのであった。毎週、掃除をしてやらないと、水槽の周りに発生する藻が凄いのである。リビングに水槽を置いているのが悪いのだろう。明るい場所に置いてあるから、前の家よりも藻の発生がひどいようだ。もう少し暗いところに移動したほうがいいのかなぁ。
水槽の手入れが終わってから、パソコンに向かう。引っ越してからあまりパソコンに向かうことが無かったのであるが久しぶりにプログラミングの勉強なんかをしてみたり。
そして、先週のことであるが、1台新しいPCを、またまた買ったのであった。(^^;)
世志子が使っていたPCが余っていたので、それに勉強の為にLinuxでもインストールしようと頑張ったのであるが、どうもハードの調子が悪くなったいたらしい、インストールしている途中で何度もリブートしてインストールができないのだ。メモリを別のものに変えてみたり、周辺装置の設定をいろいろと変えてみたりして、1日がかりで試行錯誤したのであるが状況は変らない。多分、CPUか、マザーボードが壊れているのだろうという結論になったのでる。
しかし……。すでに、気持ち的にはLinuxサーバを構築して、少し勉強してみたいという気持ちになっていたのである。夕方まで頑張ってみたが、そのまま近くの自作PCのショップへと直行して、ショップブランドの安いPCを1台購入。(汗)
そのまま帰宅して再度Linuxのインストール作業。今度は、あっさりとインストール成功だったのであった。
そんな感じで我が家にもLinuxサーバが誕生していたのである。そのLinuxも本を読みながら少しばかり勉強をして。ちょっと余裕の休日を楽しんだのだ。(^_^)
さてさて、午後からギャオスが五月蝿いので買い物に出かけたのだった。
最近、学校が終わってから、鉄棒の練習をしたりと世志子が子供らを外で遊ばせるようにしているのだ。そして、時々、茉里映は近所で自転車の練習もするのだ。
ギャオスはというと引越し前に近所の友達の家から使わなくなった自転車を借りて練習をしていたのであるが、引っ越すときにその自転車は返してきたのでギャオスには自転車が無いのだ。だから、いつも茉里映が乗ってる自転車を羨ましそうに見ていたらしい。昨日、オイラが帰宅したときに、とうとうギャオスが「自転車買って」と言ってきたのだ。
引っ越したら買ってやるつもりで居たのであるが、今日までドタバタしてなかなか買ってやれなかったのだ。運動苦手のギャオスには、自転車に乗ることは良いことだろうし、引越しでかなり出費も続いて大変だけど、今日、買ってやることにしたのだ。
五日市のショッピングセンターに行って、いろいろと観て廻る。まずは練習用だから安いのを探すが、なかなか良いのが見つからない。最初はホームセンターの自転車を探していたが、それらしいのが見つからないので、同じショッピングセンターの中にある自転車屋へと向かって、少し高めではあったが、マウンテンバイクの自転車を買うことにした。変速ギアのあるものは補助輪がつかないと思って対象外だったのであるが、店の人と話をしていると、専用の補助輪があるらしいのだ。
ギャオスが気に入ったという自転車を買ってさっそく帰宅したのである。
天気が良かったら、会社の同僚から聞いていた少し離れた広い公園に行くつもりであったのだが。そこは、かなり広いトラックがあって、自転車の練習にもってこいなのだ。しかし、あいにく、天気が悪く、今にも雨が降りそうな雰囲気なのだ。よって、家のすぐ近くの小さな公園に行くことにしたのであった。
夕方の、ほんの短い時間であったが、新しい自分の自転車をGETしてギャオスも大満足である。公園の中をずっと走り回っていたのだ。(^_^)
さて、明日天気が良かったら、大きな公園で思い切り自転車で走り回らせるかな。
2002/09/07(Sat)
廿日市に、家族で引っ越してきてから1ヶ月が経った。なんとか生活も落ち着いてきたかなぁ。(^_^)
そして、今日は廿日市の商店街が主催している「豊年市民祭」というのが行われるという日なのである。午前中は幼稚園があるので、オイラは家でのんびりと休日を楽しんだのである。
夕方から、歩いてすぐの商店街の祭りへと出かけたのだ。16時過ぎで、まだ人はそんなに多くなかったのであるが、出店はしっかりと商店街に並んでいたのだ。丁度、我が家から天満宮へと向かう通りが祭りの中心なのだ。まずは、どんな店が出ているのかを眺めながら天満宮へと向かったのである。
天満宮は、少し高いところにある。長い階段を上がっていくとそこに社が見えてくるのだ。オイラは少し汗を流しながら階段を登っていった。かなり息が上がっているぞ。
そんな、オイラと違ってギャオスは元気良くどんどんと階段を登っていったのであった。やはり、若さにはかなわないか。【笑】
さてさて、お参りを済ませてから、再び階段を下りて祭りの通りへと戻る。天満宮を降りたところが中央公民館であり、そこで祭りの開会式とが行われるし、そこに少し食べ物とかの出店が並んでいてテーブルとかもあるのだ。
その会場で、無料の輪投げを楽しんで、世志子が「青めだか」を買いたいと騒いだり。【笑】
そして、公民館の中では木工体験というコーナーがあって、木工キットというのを買うとそこで組み立てて遊べるらしい。ギャオスもダンプカーのキットを。茉里映は船のキットを買って、そこで組み立てたのだ。船の方は茉里映でも組み立てられるほど簡単なものであったが、ダンプカーの方は小さい木の部品が沢山あって、「これがホントにギャオスにできるのかぁ〜?」と思ったのであった。
が、なんとかオイラが言うとおりに慣れない木工細工に取組んでギャオスもダンプカーを完成させることができたのだ。二人とも自分で作った木工細工を持って得意げだったぞ。(^_^)
さて、その後、出店で綿菓子とかフランクフルト、焼きそば、おでんを買ってテーブルに座ってそれらを食べていたら、開会式が始まったようだ(あ、もちろん、オイラはビールを買いましたよ。(^^)v)。
スーツ姿の市長さんとか議員さんの挨拶が続いてる。そのとなりにはケンダマの着ぐるみが立っていた。廿日市は木材の町であり、そして、ケンダマ発祥の地らしいから、ケンダマのキャラクターが登場しているのだろうな。
開会式が終わって、その会場ではいろいろとイベントがあったようだ。
「ミスはつかいち」も参加していたということである。そして、ケンダマの形をしたものを持って踊る「ケンダマサンバ」という踊りが披露されたり、鏡開きをして、日本酒が配られたり。もちろん、オイラは日本酒を貰ってしっかりと呑んだのでした。(^_^)
いろいろとイベントが予定されていたようであるが、我が家は少しだけ祭り気分を楽しんで、再び出店の並ぶ通りを戻って帰路についたのであった。
途中で、金魚すくいを楽しんだり、チジミとかハシマキとかを買ったりして、帰宅。
金魚すくいでは、ギャオスが金魚4匹。茉里映が金魚2匹(と言っても、オイラが少し手伝ったのだが)をすくう事ができたので、ちょっとビックリである。
世志子が騒いで買った青めだか4匹。我が家の魚がまたまた増えた日でもあったのだ。明日は、メダカと金魚用の水槽を買いにいくかなぁ。【笑】
2002/09/03(Tue)
なかなか忙しい毎日である。今日も、山のような仕事を抱えながら、午後から予定外の打合せが入り、すっかりと思ったとおりに仕事が進まない。たまんないなぁ……と、思いつつも、今日は定時には、しっかりと退社して駅へと向かっていたのであった。
今日は、ギャオスの誕生日なのである。夕食は、我が家の誕生日の定番であるケーキとケンタッキーフライドチキンが用意され、誕生日のささやかなパーティが行われるのである。仕事は忙しくて山のように溜まっているが、ここのところゆっくりとできてなかったのだから、今日くらいは、子供達へのサービスをしないとね。(^^;)
てことで、仕事の方は放り出して、帰路についたのであった。
久しぶりに明るいうちの帰宅であるが、こういうのもなかなかいいもんだ。【笑】
帰宅してから、子供らが入浴を済ませるのを待って、ケーキにろうそくを立て。ハッピバースディの歌をみんなで歌って。(^_^)
ろうそくの火を前にしたギャオスにオイラがデジカメを向けると「あかりをけして!」などと注文をつけるのであった。【笑】
それなりに雰囲気を楽しみたいのだろうな。それから、8本のろうそくの火をしっかりと吹き消したギャオスである。その後は、いつものように、ケーキを食べて、チキンにかぶりついて……。【笑】
オイラも早い時間に帰宅して子供らと平日にゆっくりと過ごすのは久しぶりかなぁ。
ゆっくりとなかなか遊んでやる余裕がないギャオスももう8歳である。TVゲームで一緒に遊ぶことが少なくなったのであるが、もうレーシングゲームとかをやっていてもオイラより腕を上げているのだ。殆ど勝てなくなってしまったなぁ。【笑】
2002/09/02(Mon)
今日は、いつものように6:30に目を醒ます。(広島に来てから、電車通勤ということもあり、少しだけ早起きになったのだ。【笑】)
しかし、電車の時間を気にすることもなく、のんびりと新聞に目を通していたのであった。長野県知事選では、田中康夫氏が再選したようだ……。なんて感じで。
今日からギャオスの学校が始まるのである。
新しい小学校の転入第一日目。一応、父兄が付き添わないといけないというので、世志子が一緒に学校へ行くのである。8:10くらいに来てください……。と転入手続きをしたときに言われたのである。
そして、茉里映は8:30くらいに幼稚園に送っていかないといけない……のだ。てことで、今日はオイラはフレックス出勤にして茉里映を幼稚園に送っていく為に、ゆっくりの出勤なのだ。(^_^)
目を醒まして、しばらくしてから、ギャオスを起こし、食事を食べる。それから、真新しい制服(厳密には制服と言うのはなく、標準服というのだ。)を着せて登校の準備はほぼ完了。
茉里映も幼稚園の体操服に着替えて、二人の記念撮影をするのであった。
それから、8時ちょっと前に、世志子とギャオスが出かけていった。その後、8:30に、オイラは茉里映を連れて幼稚園へ……。と、言っても、茉里映を連れてゆっくり歩いても5分も掛からないところが幼稚園である。ホントに数十mしかないのだ。
幼稚園についてから、下駄箱で上履きに履き替えるのに手間取る茉里映を気長に待って、れんげ組の教室まで連れて行く。教室にはまだ、保母さんが一人だけだった。いきなりオイラが茉里映を連れて現れたので、保母さんはびっくりしたかもしれない。【笑】
保母さんに茉里映を任せてから、オイラは帰宅するが……。その間、10分と掛かっていなかったのであった。それから、オイラは急いで駅へと向かって出勤したのであった。
さてさて、茉里映の幼稚園は28日から始まり、今日からギャオスの小学校が始まって、引越し後の夏休みと言う、ある意味での特殊な生活パターンは終了し、我が家の広島での平常生活がいよいよ始まったのであった。
オイラも広島での生活に徐々に慣れてきたかな。一番の大きな変化でもある「電車通勤」というのも少しだけ慣れてきたかな。通勤時間片道50分弱。そのうち、30分弱の徒歩通勤……。これが、非常に大変だったのである。この暑さの中、会社に着いたら汗だくで午前中は疲れきっていた最初のころと違って、身体もかなり元気な状態である。(^_^)
今日の昼間に往復1時間くらいを歩いて外出したりしたのであるが、それでもなんとか仕事に支障なかったしなぁ。【笑】
本格的な広島での生活開始かな。これから、どんなことが起こるのかなぁ。新しい生活のことも、できる限り、このダイアリーに書いていこうと思っているのでした。(^_^)
2002/09/01(Sun)
あっという間に9月に入ったなぁ。転勤、引越しでドタバタしているうちに、もう9月だもんなぁ。今年度、上期の期末の月。営業にとっては忙しくなるなぁ。
すでに、いろいろと忙しいのだが。(汗)
山口と広島とを行ったり来たり、結局、山口でやっていた仕事に加えて、広島での仕事が加わって……。あぁ〜、いつまで経っても楽になれないのだなぁ。(涙)
てことで、なかなかダイアリーも更新している余裕が無かったのである。(汗)
仕事が溜まっているから、昨日も休日出勤したしなぁ。(涙)
さてさて、オイラがそんな状況ではあるが、28日から茉里映は新しい幼稚園での夏季保育が始まっていたのである。そして、30日の金曜日は8月の誕生会と新しく転園してきた子供達の紹介というイベントが幼稚園であっただった。
茉里映は5月生まれであるが、転園してきたばかりでもあって、これまで誕生会をやってないということで、9月生まれの子供達の中に混じって、一緒にお祝いしてもらうことになったらしい。誕生会の日には父兄もイベントに参加できるということで、その日はオイラは山口出張だったのであるが、山口へ向かってる途中で、世志子から携帯電話に連絡が入ってきた。「ビデオはどこにあるのぉ〜?」という。(汗)
どうやら、朝、幼稚園に連れて行ったときに保母さんから「ビデオを持ってきてもいいですよ。」と言われたらしいのだ。
しかしなぁ、そんなこととは思っても居なかったので、バッテリーを充電してないよな……と思いつつも、ビデオをしまった場所を教えるのであるが、テープが無いらしい。おっかしいなぁ、新品のテープも一緒に入れていたのに。(帰宅してからビデオのバックを見てみると、ちゃんと新品のテープはバッグの中に入っていたのであるが、世志子は気付かなかったらしい。)
前の幼稚園では、参観日とかにはとにかく固まってしまって、練習していた踊りとかもできなくなっていた茉里映。新しく入った子供達はみんなの前で名前とかを発表するらしい。ちゃんと、言えるのだろうか。と、心配したのである。
やはり、中には泣き出してしまう子供も居たらしいのであるが、帰ってから世志子に話をきくと、しっかりと大きな声で名前が言えたらしい。う〜ん、少しは成長したかな。【笑】
ただし、やはり登園してもなかなか保母さんに「おはよう」と、まだ言えないようなのであるが。
幼稚園は、れんげ組。レーシングカートチームの仲間のお子さんの「しーちゃん」が茉里映と同い年。そして、これまで何度か一緒に遊んだこともあるので、この幼稚園を選んだのである。そして、そのことで「しーちゃん」と同じ組にしてもらえた上に、クラスでも、しーちゃんの隣の席らしい。これが、新しい環境になっても、しっかりと茉里映が楽しめている最大の理由だろう。(^_^)
そんな感じで、誕生会も無事に終わった。明日からは、ギャオスの小学校も始まるし……。普段の生活のペースになるのかなぁ。
とは言え、オイラは昨日出勤しても仕事がまだ残っていたので、夕べも深夜まで自宅で仕事。今朝も起きてから、水槽の掃除を済ませたら、いきなりパソコンに向かって仕事の資料作成。なんとか、昼過ぎに片付けて、それを電子メールで送って……。ホッと一息。今日も出勤しないといかんかなと思ったのであるが、昨夜、頑張ったから残りは少し。なんとか家で片付けることができたのであった。
仕事が済んでからは、買い物に。3日がギャオスの誕生日。誕生日のプレゼントを速めに買ってやることにしたのである。何が欲しいか聞いてみると「ミッキ−のレースのゲーム」らしい。ホントに頭の中はゲームしかないのか、こいつは。(汗)
近所のゲームソフト屋へいって、お目当てのゲームを見つけてギャオスに持たせたまでは順調であった。中古のソフトであるから「こんなに安い金額で誕生プレゼントがすんでしまうとはラッキー」と思ったオイラであるが……。
なぁ〜んと、世志子が「テトリスが欲しい」と言い始めるし、茉里映は、ミニモニのゲームを見つけて「まりえちゃん、これがほしいぃ〜」と騒ぎ始めるし……。結局、物凄い出費となったのである。
うぅ〜、お前らは誕生日はもう済んでるだろうがぁ〜〜!!(涙)
|